概 要
昭和52年より開園。人が成長していくなかでもっとも重要な時期である就学前の保育を、長年担ってきました。子ども1人1人を大切にした、補填の保育を心掛けています。また、園庭も広く、外遊びも充実しており、子どもたちが伸び伸びと楽しく過ごすことができます。
施設名:羽島保育園(はしまほいくえん)
開園日:昭和52年4月1日
所在地:岡山県倉敷市羽島233-1
園 長:駄場崎 美幸
電 話:086-425-0023
FAX:086-425-3860
定 員:120名
開 園:月〜金曜日 通常保育 午前7時~午後6時、延長保育 午後6時~午後7時
土曜日 午前7時〜午後5時
休園日:日曜日・祝日・年末年始
施設のご案内
園の配置図
安全に目の行き届く保育のための施設です

園の行事
行事の取り上げ方、参加の仕方により子どもたちの育ちは大きく変わります。
日本古来の文化に触れたり、また四季折々の遊びを通して、身も心も豊かに育つことをねらいに計画しています。
誕生会
生まれたときの季節や大きくなった喜び、親への感謝を誕生児と一緒に感じながらお祝いします。
ごちそうを食べたり、カード交換やプレゼントがあります。
身体測定
毎月定期的に計測し、『出席ノート』に記録してお知らせします。
絵本貸し出し
羽島文庫の絵本を月2回(第2金曜日 第4金曜日)貸し出します。
親子で読み、気持ちの交流をしてから、月曜日にクラスへ返却してください。
避難訓練
毎月1回定期的に実施し、地震や火災時の避難の仕方を実際に行ったり、災害の怖さについての認識を深めます。
園の年間行事
春
入園式
家庭訪問
お花見
レンゲ摘み
親子遠足
1年生歓迎会(OB会)
保育参観(こあら・らいおん・きりん)
保育参加週間(りす・うさぎ・ぱんだ)
夏
人形劇観劇(らいおん・きりん)
水遊び
プール遊び
プール参観(きりん)
夏のお楽しみ会(きりん)
異年齢保育
夕涼み会
秋
祖父母ふれあい会
運動会
遠足(こあら・らいおん・きりん)
焼き芋パーティー
個人懇談
保育参観(こあら・らいおん・きりん)
バザー
冬
クリスマス会
おもちつき
とんど焼き
保育参加週間(りす・うさぎ・ぱんだ)
豆まき
発表会(こあら・らいおん・きりん)
ひな祭り
お別れ遠足
お別れ会
卒園式